2019年02月27日

Cakewalk by BandLabでつまずいたこと個人的まとめ

最近Cakewalk by BandLabというDAWを導入して遊んでいます。
DAWとは簡単に言えば作曲のいろいろをやってくれるソフト。
今までDAWはみんなかなり高額で手が出せずにいたのですが、
このCakewalk by BandLab、まさか無料で使えるとは…
すごい時代になったものですね(^▽^A;)ちなみに元はSONARという名前でした。
今までMIDIとサウンドフォントだけで作曲してきたのですが、
やはりDAWを使うと少しだけレベルアップした気分にはなります。
でも自分の未熟さは道具だけの問題ではないはずなので、
ここからはMIDIを言い訳にせず勝負する必要がありますね(・ω´・;)

今はSRPG作成キットに同梱するSRPG素材曲を作ったりしてます。
https://creofuga.net/47832
クレオフーガでそれらの曲を随時アップロード中。
こちらはループしないmp3版ですが、同梱予定のものは
ウディタでループ可能なogg形式です。

この記事ではCakewalk by BandLabを使用する上で個人的に
「これはどうやるんだ?」「ここで失敗した」
というものを少しずつまとめていこうかなと思ってます。
公式で日本語に対応していて日本語ヘルプもあるのですが、
意外と調べても分からないことが多くあるのですよね(´ω`)
Cakewalkになってから日が浅いにもあるからでしょうか。
自分がつまずくたびに記事が更新されるかもしれません。

2019/2/28
 スプラッシュスクリーン消去について追記


続きを読む
posted by リック at 16:35 | Comment(0) | DTM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

ヘブンズゲートのテーマBGM

着メロ作成ソフトの使い方が分からないので練習がてらに。
本当はオーケストラっぽく作りたいのですが私の技量では無理でした。
なのでピアノでガツガツ鳴らしてるだけです。
格ゲーのBGMとして作ってるわけではないので、BGMとしては使いづらいと思います。
でも一応格ゲーBGMの作例に倣って1ループ99秒です。
はっきり言って素人の作品なので期待はしないでください。
なお、au携帯での再生は音割れが無いのを確認していますが、
パソコンだと音割れする可能性があります。

ChallengeToHeaven'sGate(piano).mmf

タイトルから分かるように、ヘブンズゲートがボスキャラとして
立ちはだかる場面をイメージしていたりします。
誰も見てなさそうなReadMeにある設定では、ヘブンズゲートはとある都市の門衛、
というか門そのもの(?)なので、一応ボス系のキャラではあるんですよね。

・・・でも面倒だからハ長調のままにしたせいか、
明るい雰囲気になってしまったような気がします。
もっと技量が上がったら良い曲になるようにしたいですねー。

posted by リック at 20:31 | Comment(0) | DTM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。