2011年07月23日

雲の表現




特に36秒辺りから


自分でもこれくらいの技術を身につけられたら・・・
どれくらい時間がかかるかは分かりませんが、挑戦してみようと思います。

こういう雲の奥に巨大な門みたいなのを構えさせるのが理想の専用背景ですね。

posted by リック at 22:55 | Comment(2) | Blender | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

初めてのBlenderでエフェクト作成

今までエフェクトは手描きで作っていたのですが、
爆発が非常に難しかったので3Dで作ってみることにしました。
もちろんこちらも結構大変でしたけどね・・・
blenderは若干情報を見つけるのが難しいので苦労します。
そして必死に少ない技量で作ったのがこちら。
パーティクルで作ったのがモロバレで見苦しいですが。

Heaven's_Gate4106.gif

でかい。
まあD4で表示する場合はこれくらいないと迫力が無いですからね。
しかしこれをヘブンズゲートのsffファイルに突っ込んだら、
ファイルサイズが一気に8.7MB増えました。ありえん(笑)
まあ900*900サイズの画像が60枚近くあるわけですからね・・・w

とはいえこれで新しい技のエフェクトができたので個人的には満足です。
出来はともかく次の作業に移れますからね。

posted by リック at 13:49 | Comment(0) | Blender | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

Blenderで3D>2D講座:アニメ調変換

Blenderってちょっとネットを探し回ったぐらいではなかなか情報が見つからないですよね。
操作方法に難があることも手伝って初心者にはかなり敷居の高いものだと思います。
解説サイトやまとめサイトも若干簡潔に書きすぎていたりして、
初心者にとっては何を言っているか分からなかったりすることも。
私自身まだ初心者ですが、Blenderを使うにあたってつまずいたことなどを中心に、
その自分なりの解決法を解説していこうと思います。

まず最初に断っておきますが、全くの初心者向けの記事にはならないと思います。
多少慣れ始めてきたけど・・・という人にちょうどいいかもしれません。

バージョンは最新安定版であるBlender2.49b。Pythonのバージョンは2.65です。

今回は3Dを2Dアニメ調っぽく見せるための方法についてです。
他にも方法はあるみたいですが、私なりの方法を紹介してみます。続きは↓で。

続きを読む
posted by リック at 08:06 | Comment(0) | Blender | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。