2014年06月16日

ヤタガラス始めてました

cap795.png

前々から気になってはいたのですが複数のゲームを同時にやるには
まだ早いと思ってずっとスルーしていたヤタガラスを思い切って購入しました(´▽`)
恐らくご存じの方もいると思いますが、ヤタガラスは同人PC格闘ゲームで、
開発には現役の格闘ゲーマーも関わっており、
現在アーケード化も決定している注目のゲームです。

システムや操作感はストリートファイターV3rdにかなり影響を受けており
(開発者がスト3rdプレイヤーだというのが大きそうです)、
更にキャラの見た目も他ゲーのオマージュが大量に入っていたりします。
たぶん知ってる人が見れば一発で分かるくらいですね(^▽^A;)

cap809.png
もはや何も言うまい。

他にも特徴的なシステムとしてゲーム自体に実況がついていることが挙げられます。
スト系のゲームをやってると知ってる人もいるかと思う有名プレイヤーが
勝手に相手を煽ってくれます。ぶっちゃけ人を選ぶシステムです(^▽^A;)
いらないって人はOFFにもできるのでご安心を。

ネット対戦のシステムはかなり充実しており、
ランダムランクマッチやパブリックロビー、
オンラインランキングシステムやオンラインリプレイなども完備。
他の人と対戦することを主眼において制作されているのが分かります。
レート制限をかけることもできるので上級者に狩られまくる憂き目を防ぐことも可能です。

まだ始めて2週間くらいしか経っていないのでまだまだ初心者ですが、
少しずつコツを掴んできてまずまず戦えるようになってきました。
ただ今までアカツキのようなコンボが超簡単なゲームをやってきましたので、
コンボ精度に関しては非常にまずいことになっています。
毎日コンボ練習の日々ですね(`・ω・´)
ランダムマッチのおかげで対戦相手が全くいないということは少ないですが、
それでもいるのは上手い人ばかりでなかなか勝ちには恵まれませんが、
それはアカツキを始めた時も同じなので頑張っていこうと思います。

キャラ数が少なく、覚えることも多くなく、
シンプルで味わいのある対戦が楽しめるヤタガラス、
皆さんももし興味があったらプレイしてみませんか?
使用キャラは主人公だけで機能制限もありますが、
システムや調整は製品版と同一でランダムマッチも楽しめる
フリー体験版をダウンロードすることも可能です。
気に入れば1008円で製品版もダウンロード販売されています。
同レベルのリックさんもプレイしている今が参入のチャンスかも?

posted by リック at 20:40 | Comment(2) | ヤタガラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。