2024年03月04日

クロノス様の異世界侵略大作戦 正式版公開中

cap2377.png

時の冒険者シリーズの非公式・非公認二次創作ゲーム
「クロノス様の異世界侵略大作戦」の正式版を公開しました!
最新のバージョンはv1.000、2024年3月1日更新版です。
プレイ時間の目安は20〜30時間くらいだと思います。

『自分が楽しめるゲーム』をテーマに、
とことん戦闘や操作性や利便性、レア装備集めの
楽しさに注力したゲームとなっております。
ツクールのRPGを数多くプレイした人向けかもしれません。

以下のページからダウンロード可能です。
https://ux.getuploader.com/CatRick7364/download/25

なおプレイするためにはRPGツクールVXAceのRTPが必要です。
https://tkool.jp/products/rtp.html

具体的なゲームの紹介は続きから。
続きを読む
posted by リック at 21:30 | Comment(0) | RPGツクールVXAce | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月15日

RGSS3:装備検索(絞り込み)

RPGツクールVXAceのスクリプト(RGSS3)です。

cap5309.png


装備箇所を選んで装備するものを選ぶ際に、
指定した条件の装備のみを一覧に表示させることができます。
特に装備品が大量にあるゲームで役に立つかもしれません。

ダウンロードはこちら(テキストをctrl+Aで全選択してコピー&ペースト)。
EquipSearch.txt

※2023/10/26追記
ミスによる強制終了の可能性があったため更新しました。
大変ご迷惑をおかけしました。
posted by リック at 20:00 | Comment(0) | RPGツクールVXAce | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月10日

クロノス様の異世界侵略大作戦 体験版公開中

cap4965.png

時の冒険者シリーズの非公式・非公認二次創作RPG、
「クロノス様の異世界侵略大作戦」の体験版を公開しております。
最新のバージョンはv0.200、2020年8月9日更新版です。
プレイ時間の目安は体験版の範囲で約18〜26時間くらいだと思います。
最終的には30〜40時間くらいになる予定です。

『自分が楽しめるゲーム』をテーマに、
とことん戦闘や操作性や利便性、レア装備集めに特化した、
システム重視のゲームとなっております。
ツクールのRPGを数多くプレイした人向けかもしれません。

以下のページからダウンロード可能です。
https://ux.getuploader.com/CatRick7364/download/23

なおプレイするためにはRPGツクールVXAceのRTPが必要なのでご注意ください。
https://tkool.jp/products/rtp.html

具体的なゲームの紹介は続きから。
続きを読む
posted by リック at 20:59 | Comment(0) | RPGツクールVXAce | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

簡易キーディスプレイ v1.12に更新

ブログではまだ紹介していなかったかもしれません(汗)

このツールは、キーの入力ログを自動的にとって表示するツールで、
主にキーディス機能の無い格闘ゲームのプレイヤーに向けたものです。

ただしこのツールは単に別のゲームと同時起動しているだけなので、
FPSがゲームと同期しているわけではありません。
よってキーディスプレイ上で正しく入力されていても、
ゲームでは同じ入力を受け取っていない可能性があります。
このツールの入力結果をもとにゲームの批判はしないでください。

ダウンロードは以下のページからどうぞ。
https://ux.getuploader.com/CatRick7364/download/21

以下スクリーンショット。
cap4596.png

posted by リック at 20:14 | Comment(0) | 自作ツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月25日

RGSS3:戦闘テスト

RPGツクールVXAceのスクリプト(RGSS3)です。

表示される敵グループ一覧からひとつを選択して
戦闘を行うことができる制作補助ツールです。
データベースの敵グループからでも戦闘のテストは行なえますが、
それでは物足りないと感じたときにご利用ください。

ダウンロードはこちら(テキストをctrl+Aで全選択してコピー&ペースト)。
Debug_Battle.txt

cap4477.png


posted by リック at 20:36 | Comment(0) | RPGツクールVXAce | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月27日

RGSS3:装備プリセット

RPGツクールVXAceのスクリプト(RGSS3)です。

装備欄にひとつコマンドを追加して、
現在の装備の組み合わせを保存、いつでも復元できるようにします。
ボス戦や稼ぎで一時的に装備を変更したいとき等に便利です。

ダウンロードはこちら(テキストをctrl+Aで全選択してコピー&ペースト)。
Save_Equip.txt



posted by リック at 20:50 | Comment(0) | RPGツクールVXAce | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

RGSS3:戦闘背景色相変更

RPGツクールVXAceのスクリプト(RGSS3)です。

指定した変数の値をあらかじめ変更しておくことで、
VXAceの標準機能である敵キャラの色変えのように、
戦闘背景の色相を変更することができます。
戦闘背景の床と壁で別々の指定が可能です。
戦闘中の色相変更はできませんのでご了承ください。


ダウンロードはこちら(テキストをctrl+Aで全選択してコピー&ペースト)。
BattleBack_Hue.txt


以下使用例
cap2699.pngcap2700.pngcap2702.pngcap2703.png

posted by リック at 20:08 | Comment(0) | RPGツクールVXAce | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月24日

RGSS3:最終使用スキル個別記憶スクリプト公開

RPGツクールVXAceのスクリプト(RGSS3)です。

VXAceにはスキル選択画面になると最後に使用したスキルの位置へ
カーソルを移動してくれる機能が備わっています。
しかし複数のスキルタイプを持つアクターの場合、
別個に最後に使用したスキルを記憶してくれませんので、
スキルタイプAを選択してからスキルタイプBを選択し、
再びスキルタイプAのスキル選択画面を表示するとカーソルは一番上に移動します。

このスクリプトを導入することで、スキルタイプごとに最後に使用したスキルを
記憶してくれるようになり、操作性が改善されます。
またメニューと戦闘中でも別個に記憶しますので、
例えばメニューで回復スキルを使用してから戦闘中に攻撃スキルを使用しても、
メニューのカーソル位置は回復スキルのままです。

当然ですが、複数のスキルタイプが存在しないゲームに
このスクリプトを導入しても意味はありません。


ダウンロードはこちら(テキストをctrl+Aで全選択してコピーペースト)。
Last_Skill_Rick.txt

posted by リック at 20:47 | Comment(1) | RPGツクールVXAce | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月27日

Cakewalk by BandLabでつまずいたこと個人的まとめ

最近Cakewalk by BandLabというDAWを導入して遊んでいます。
DAWとは簡単に言えば作曲のいろいろをやってくれるソフト。
今までDAWはみんなかなり高額で手が出せずにいたのですが、
このCakewalk by BandLab、まさか無料で使えるとは…
すごい時代になったものですね(^▽^A;)ちなみに元はSONARという名前でした。
今までMIDIとサウンドフォントだけで作曲してきたのですが、
やはりDAWを使うと少しだけレベルアップした気分にはなります。
でも自分の未熟さは道具だけの問題ではないはずなので、
ここからはMIDIを言い訳にせず勝負する必要がありますね(・ω´・;)

今はSRPG作成キットに同梱するSRPG素材曲を作ったりしてます。
https://creofuga.net/47832
クレオフーガでそれらの曲を随時アップロード中。
こちらはループしないmp3版ですが、同梱予定のものは
ウディタでループ可能なogg形式です。

この記事ではCakewalk by BandLabを使用する上で個人的に
「これはどうやるんだ?」「ここで失敗した」
というものを少しずつまとめていこうかなと思ってます。
公式で日本語に対応していて日本語ヘルプもあるのですが、
意外と調べても分からないことが多くあるのですよね(´ω`)
Cakewalkになってから日が浅いにもあるからでしょうか。
自分がつまずくたびに記事が更新されるかもしれません。

2019/2/28
 スプラッシュスクリーン消去について追記


続きを読む
posted by リック at 16:35 | Comment(0) | DTM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月03日

便利ボタンコモン公開


新しくコモンを公開しました。
このコモンはあらかじめアイテムや技能を設定しておき、
移動中にボタンを押すことで即それらを使用するというものです。
本来なら
メニュー>アイテム>アイテム選択>アイテム使用
という手順を踏む必要があるのを
便利ボタン>アイテム使用
という風に操作を簡略化させてくれるので便利だと思います。

ダウンロードは以下のページからどうぞ
http://silversecond.com/WolfRPGEditor/CommonList/html/tdv255.html?#15411505822801

posted by リック at 10:36 | Comment(0) | ウディタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。